2017年06月05日

小さな LOUIS VUITTON。 内装交換編

こちらは前回の大きな LOUIS VUITTON。
今回の内装交換は外装と内装が別体になっていて
内装だけを取り外せますので、劣化している合皮の内装は
取り除きまして新しく製作、交換致します。
0520-5

before
0520-6
表面が剥離してきています。
典型的な合皮の劣化となります。
あとあとこのような出費や後悔をしない為には、
ご購入の際にはタグの、外装/内装の素材表記を
今一度、ご確認して頂ければと思います。

分解
合皮はふにゃふにゃになっているので、分解する過程で
形状が崩れ、寸法も狂ってしまいます。
ですので、裁断型を製作する際には微調整と感が必要になります。
0520-7
裁断
想像していた型とちょっと違っていて、なるほどと。
勉強になります。
0520-9
ロゴ移植
これにて LOUIS VUITTON らしく.。
0520-8
内装完成
内装は型採りの際に微調整してはいますが、やはり若干の狂いは
あるはずですので、本体と組み合わせる時の微調整が再度必要。
0520-1
合体
もとの縫い穴にひと針ひと針、こつこつと…。
0520-10
完成
0520-30520-4

LOUIS VUITTONの修理をしていますと、時々お客様に
「これは本物かしら、」と尋ねられることがあります。
私には真贋の判断はできませんし、お答えして間違っていてもまずいですし、
また仮に分かったとしても、

「これは偽物ですね」とは面と向かって云い難いですし…。

その時のお答えとしては、
「LOUIS VUITTONに修理の相談と然うして尋ねてみる」となります。
もしそれが偽物の場合は、「偽物です」とは云われずに
やんわりと、遠回しに修理できませんと
云われると伺った事があります。
または質屋さんに聞いてみるか。

真贋の判断には、製造番号や、ロゴの具合など、
判断のポイントはいくつかあるらしいのですが、
わたし的には修理過程で感じる、芯材の入り方や、
縫い目の止まる位置の正確さ、縫い返しの数だったりといった部分の
正確さで???と思う商品はときどきあります。

たまたまその商品を縫製した LOUIS VUITTONの職人さんの手癖なのか、
はたまたアジアンなテイストなのかは…。

ちなみに真贋についてのこの内容は、
今回の修理品とは関係ありませんのであしからず。

ampersandand at 12:24│ 鞄と小物修理