2020年10月12日
ローファーのかかとは傷みやすいのかもしれない。予防と対策篇
今回のご依頼品は頂き物だというGUCCIのビットローファー。
前の持ち主さんによってかかと内側が擦り切れ放題にされており
ローファーによくある仕様の履き口にイタリアンテープ(巻革)と
言われる仕様になっていますがその部分も同様に擦り切れています。
この場合、内側の擦り切れ補修の他に履き口のイタリアンテープ(黒い巻革)も
補修しなければならないので、それなりに補修費用がかかってしまいます。
補修方法としてがっつり直すのであればイタリアンテープを全て外して
新しく巻き直す必要がありますが、その場合はこの部分の縫製も全て解いて
甲部分の革パーツも取り外す必要があります。
黄色矢印部分の縫い目も分解。
そうなると必然的に費用が嵩んでしまいます。
なのであまり見栄えが変わらず費用も抑えられる補修方法をご提案。
イタリアンテープは分解せず、かかとの痛んでいる部分のみ
新たに革を巻いて補修します。
画像はすでに革を巻いてテープを縫製した状態です。
反対側から踵を回ってぐるっと青矢印部分まで革を継いでいますが
あまりわからないと思います。
履き口のイタリアンテープを補修しそれと同じ範囲の内側に
革を宛てがい補修していきます。
一般的な方法では内側に革を宛ててそのまま縫製するのですが、
擦り切れさせてしまうような履き方の場合、縫い目の糸も擦り切れさせて
しまいますので一手間かけて縫い目を内側に隠す方法で補修を行なっています
(靴の状態や仕様にもよりますが)
画像の青矢印部分に縫い目がありますが、これは本体にもともとある縫い目に
一針ずつ針を落として縫製しているので新たな縫い目が外観にはできていません。
縫い目から下部分は革を薄く漉いています。
これはあとで縫い付けた革を内側に折り返した時に重なるので
その時に段差が出ないように加工しています。
縫い付けた革を内側に倒して接着。
これで先ほどの縫い目が革の内側に隠れるようになるので、
踵で擦れて縫い目を擦り切ってしまうことが予防できます。
縫い糸が擦り切れて革がずれグチャグチャになっている方もいますので。
ローファーの場合は紐靴と違い甲の部分で足の動きをしっかりと固定できない為、
歩行の際に踵がパカパカと浮き易い構造の靴かと思います。
その結果、今回のように踵周辺の革が擦れてしまいやすいと思います。
ですので革の表面が白く擦れてきたようであれば、
サフィールレザーローションで定期的に保湿することをお勧めします。
(こちらは店頭でも1.500円で販売しています)
また、毎回ひどく擦れてしまうようであれば市販の革パッドを
はじめに貼り付けてしまうの一考かと思います。
靴底をハーフソールで事前に保護するように踵内側も擦れるのが
分かっているならば、サフィール・ヒールグリップで保護するのもありでしょう。
[サフィール] スムースレザーにしっとり潤いを与える ユニバーサルレザーローション 保湿 ツヤ 汚れ落とし 靴磨き バッグ 無色 レザークリーム メンズ free 150ml
[サフィール] ヒールグリップ 9552220049 メンズ マルチカラー M
ampersandand at 22:34│
│靴修理